スキ魔3行
blog
マンガ
twitter
pixiv
お問合せ
ダイナミックコミック講座
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/03 17:48
(`・ω・´)
首から胸までの比がずれて、全体もおかしくなってしまった
ラフの時点で時間かけてちゃんと確認しよう・・・
綺麗に見せるには
トーンをなじませることが大事なことが分かりました
当たり前?でもできてないんだよな僕は
パパッとすませようとしちゃう、めんどくさがりだなぁ
ダイコミの模写は凄く楽しいし少ない時間で勉強になってるんだけど
どこに時間をかければ良くなるのか、まだ分かりません。
まぁまだ15ページ目だし、
息抜きぐらいの感じで模写していこう
[0回]
PR
ダイナミックコミック講座
2011/01/24 01:10
0
スキャンしてる少しの間に踊ってたらお茶こぼした
スキャンして落ち着いて見たら
悪いところ分かりますね
やっぱグラデーションとか濃淡
あと仕上げの丁寧さが未熟だと思う
そういえばカラーイラストが2枚途中だったの忘れてた
なんか他にも忘れてる気がする・・・ちょっと怖い
[1回]
ダイナミックコミック講座
2011/01/22 07:13
0
かっこいいABARA骨
上腕が短く、頭が少し長くなった
練習し始めた頃より全体を見れるようになってきたけど
今度は一部を集中して見れないのが気になる
両方できるようにしないと・・・
最近似顔絵名刺の仕事がたくさん入ってたので、そっちでワタワタしてます
バイトしたほうが割が良いんだけど
家でできるし色々気楽でいいです。
おこづかいゲッチュ(`・ω・´)
ここで公開できたらいいなぁと思ったんだけど
人様の顔だからね。
[2回]
ダイナミックコミック講座
2011/01/20 23:55
0
マッする
この人の絵、模写してると「盛ってる」感じが分かって楽しいです。
去年やった分の名刺や年賀状のお金が入ってきたので
練習ほっぽってついつい遊んじゃいました
(´・ω ・` )  ̄"⌒ヽ
/ ) ヽ' / 、 `、
γ --‐ ' λ. ; ! ごめんね。
f 、 ヾ / )
! ノヽ、._, '`"/ _,. '"
|  ̄`ー-`ヽ 〈 < _ ヽ.
!、__,,, l ,\_,ソ ノ
〈'_,/ / /
| | イ-、__
[2回]
ダイナミックコミック講座
2011/01/18 22:35
0
レベルEの単行本、買った時より高く買い取ってもらえた
斜線、カケアミだっけ?がヘタだわ…
なるべく丁寧に描こう
今日は漫画も映画もアニメもいっぱい見たから
なんか夢が見れるかも…
(´・ω・`) n
⌒`γ´⌒`ヽ( E) おやすみ
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
[2回]
ダイナミックコミック講座
2011/01/16 03:08
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
三倉ゴゴ
生きてる~♨
カウンター
Tweets by bolero0627
カテゴリー
漫画(159)
ポーズ集(58)
短時間スケッチ(67)
イラスト(73)
コマ割(8)
日記マンガ(14)
瞬間クロッキー(3)
ダイナミックコミック講座(12)
骨と筋肉がわかる人体ポーズ集(20)
小テスト作り(10)
その他の練習(62)
画材・道具(18)
シナリオ(36)
カートゥーン模写(1)
たまにポチポチしてほしい
アーカイブ
2024年05月 (1)
2024年02月 (1)
2023年04月 (1)
2023年02月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年07月 (1)
2019年01月 (1)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (1)
2018年03月 (2)
2018年02月 (2)
2018年01月 (10)
2017年12月 (3)
2017年11月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (2)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (2)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (4)
2014年09月 (1)
2014年08月 (5)
2014年07月 (9)
2014年06月 (14)
2013年06月 (4)
2013年05月 (5)
2013年04月 (5)
2013年03月 (6)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年08月 (1)
2012年07月 (5)
2012年06月 (6)
2012年05月 (14)
2012年04月 (10)
2012年03月 (9)
2012年02月 (7)
2012年01月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (10)
2011年08月 (20)
2011年07月 (23)
2011年06月 (22)
2011年05月 (15)
2011年04月 (13)
2011年03月 (12)
2011年02月 (20)
2011年01月 (22)
2010年12月 (24)
2010年11月 (23)
2010年10月 (11)
2010年09月 (51)
2010年08月 (50)
2010年07月 (8)
ページトップ