スキ魔3行
blog
マンガ
twitter
pixiv
お問合せ
骨と筋肉がわかる人体ポーズ集
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/03 17:43
母がアイスを1日に4つも食べていた
今日の収穫 小胸筋 の存在を知った事
ペルソナ4 公式設定画集買いました。
ゲームはだいぶ前にやったんだけど
当時設定集買うお金がなかったのよねん
絵も素敵だけどなぜデザインがそうなったのかについて詳細に書かれていて
すごい面白いし勉強になります。1日で読み終わってしまった…
今年の秋?にアニメ化するみたいで楽しみ。
[2回]
PR
骨と筋肉がわかる人体ポーズ集
2011/07/28 20:31
0
溝にビッシリ筋肉
いよいよ内側の筋肉を知るようになったか若造め!
肩甲骨にこんなに筋肉がまとわりついてるとは思いませんでした。
夏はカップルたちが生まれては消える季節
そんな中僕は少しずつ筋肉と距離を縮めていくのです。
「脳の右側で描け」読み終わりました。いい本だった。
今でも充分役に立ったけど、もっと早くに知っておきたかったことが
結構書いてあった。色彩についても知りたかったことが書いてあり満足。
もう少しかりておきたかったな…
[1回]
骨と筋肉がわかる人体ポーズ集
2011/07/27 23:21
0
最近コオロギを見ない
小テスト作りのおかげか、名称は大体覚えていた
僕が作った奴よりこの本の方が出来がいいけど
あの数日間はきっと無駄じゃなかったんだ
たぶん…(´・ω・`)
今日も色々漫画読んだ
CLOTH ROAD 7~11巻まで買ってきた。
続き買うの忘れてて気づいたら連載終わってた漫画。
作画のokamaさん、色使いがすごい綺麗です。
この人の今は売ってない画集
「okamarble」を持ってるのが僕の小さな自慢。
(`ω´)=3
最近は朝走ってるんだけど、朝練に行く学生とよくすれ違います。
なんかセミを捕まえようとしてるバレー部の女の子2人組みがいた。
虫とか爬虫類触れる女の子って魅力的だよね
[2回]
骨と筋肉がわかる人体ポーズ集
2011/07/26 23:17
0
もやし中華はじめました。
鎖骨の長さとか大胸筋、三角筋の大きさを
大雑把でも記憶しておきたい
今日公園でハトを捕まえようとしてる男の子2人組がいたんだけど
捕まえるときの走り方がハトみたいになってて笑った。
人は向き合ってるものに似てくるなぁ
僕も段々マッチョになってきたよ
/フフ ム`ヽ
/ ノ) ∧∧ ) ヽ
゙/ | (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ
/ ノ⌒7⌒ヽーく \ /
丶_ ノ 。 ノ、 。|/
`ヽ `ー-'_人`ーノ
丶  ̄ _人'彡ノ
ノ r'十ヽ/
/`ヽ _/ 十∨
[0回]
骨と筋肉がわかる人体ポーズ集
2011/07/25 22:27
0
座ってる時より寝てる状態がきつい
鉄棒に脚引っ掛けて手離してフンフンッてしたら
腹筋と背筋を鍛えられるじゃん!?
…と思ってハッスルしまくってたら
頑張りすぎて首の後いわしました。
(´・ω・`)
柔軟体操をもっと入念にしようね
新テニスの王子様3巻~5巻読んだ
中学の時ファンブックとかも買ってたんだけど、
漫画を読まない時期がきてから売っちゃってた。
また集め直そうかな、これといちご100%とリーダー伝たけし
好きだったのに所々読んでない
[3回]
骨と筋肉がわかる人体ポーズ集
2011/07/25 02:03
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
三倉ゴゴ
生きてる~♨
カウンター
Tweets by bolero0627
カテゴリー
漫画(159)
ポーズ集(58)
短時間スケッチ(67)
イラスト(73)
コマ割(8)
日記マンガ(14)
瞬間クロッキー(3)
ダイナミックコミック講座(12)
骨と筋肉がわかる人体ポーズ集(20)
小テスト作り(10)
その他の練習(62)
画材・道具(18)
シナリオ(36)
カートゥーン模写(1)
たまにポチポチしてほしい
アーカイブ
2024年05月 (1)
2024年02月 (1)
2023年04月 (1)
2023年02月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年07月 (1)
2019年01月 (1)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (1)
2018年03月 (2)
2018年02月 (2)
2018年01月 (10)
2017年12月 (3)
2017年11月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (2)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (2)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (4)
2014年09月 (1)
2014年08月 (5)
2014年07月 (9)
2014年06月 (14)
2013年06月 (4)
2013年05月 (5)
2013年04月 (5)
2013年03月 (6)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年08月 (1)
2012年07月 (5)
2012年06月 (6)
2012年05月 (14)
2012年04月 (10)
2012年03月 (9)
2012年02月 (7)
2012年01月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (10)
2011年08月 (20)
2011年07月 (23)
2011年06月 (22)
2011年05月 (15)
2011年04月 (13)
2011年03月 (12)
2011年02月 (20)
2011年01月 (22)
2010年12月 (24)
2010年11月 (23)
2010年10月 (11)
2010年09月 (51)
2010年08月 (50)
2010年07月 (8)
ページトップ