スキ魔3行
blog
マンガ
twitter
pixiv
お問合せ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/08/13 06:01
テクスチャと筆の形と質感
雲が5分ぐらいで描けたけど今までで一番いい感じだと思う
短時間スケッチのおかげか、いや筆の形のおかげかな?
筆の形やテクスチャは質感を出すのに便利ですね
テクスチャの使い過ぎは注意したいけど
今回少し使ってみて便利だと思いました
気になるのは
・若干キャラが背景に埋まっちゃってる気がする
・キャラをもう少し短くしたかった
・岩?のヒビに光沢
・ちょんまげの陰消えとる
くらいかな…
大体完成したので1日寝かせて明日仕上げようと思います。
[0回]
PR
イラスト
2011/03/02 23:58
0
ちたん
まだ途中
なんだか背景描くの楽しいです
短時間スケッチのおかげかな、やれることが増えてた
忍たま乱太郎が映画化だそうですね
CMを見て妹と「マジか…」って不思議な気分になりました。
かってに改蔵もアニメになるみたいです。
数少ないちゃんと全巻集めた漫画なので期待しちゃうわ。しちゃうわ。
[1回]
イラスト
2011/03/02 00:16
0
雨が降りに降れば
違和感の感じるシワと好きな感じのシワがある、
好みが出来てきたのかな。
春がきましたね、温かいので走る日が多くなってきました。
[0回]
その他の練習
2011/02/28 21:20
0
ちまちまがんばるゴエモン
ボヤボヤンと背景描いてみる
この描き方は好きかもしれない
パースは後でなおそう
ゲームボーイアドバンスでゴエモン1.2のソフト出てるんですね
DSで出してくれないかなぁ…したいなぁ
昨日ustreamでコミ研っていう番組を生放送で見てたんですが↓
http://www.ustream.tv/recorded/12952378
1枚に100時間ぐらいかけるって話を聞いて驚いた
まずやれることが少ないんだよなぁ…
もっと色々取り込んでいこう
[1回]
イラスト
2011/02/27 16:51
0
マミカールッ!
実写も3つあるけどあんまり変わらんね
なかなかシワが描けるようにならない
肩なら肩、肘なら肘でポイント別に集中して模写したほうがいいかな
あと中の体がどうなってるか薄く描いてみよう
財布が戻ってきました!
お金は全部なくなってたけどカード類が幾つか残ってたのでよしとしよう
(´・ω・`)漫画喫茶のクーポン残ってた
昨日はとりだめてた分のマギカを全部見た
[1回]
その他の練習
2011/02/26 12:56
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
三倉ゴゴ
生きてる~♨
カウンター
Tweets by bolero0627
カテゴリー
漫画(159)
ポーズ集(58)
短時間スケッチ(67)
イラスト(73)
コマ割(8)
日記マンガ(14)
瞬間クロッキー(3)
ダイナミックコミック講座(12)
骨と筋肉がわかる人体ポーズ集(20)
小テスト作り(10)
その他の練習(62)
画材・道具(18)
シナリオ(36)
カートゥーン模写(1)
たまにポチポチしてほしい
アーカイブ
2024年05月 (1)
2024年02月 (1)
2023年04月 (1)
2023年02月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年07月 (1)
2019年01月 (1)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (1)
2018年03月 (2)
2018年02月 (2)
2018年01月 (10)
2017年12月 (3)
2017年11月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (2)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (2)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (4)
2014年09月 (1)
2014年08月 (5)
2014年07月 (9)
2014年06月 (14)
2013年06月 (4)
2013年05月 (5)
2013年04月 (5)
2013年03月 (6)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年08月 (1)
2012年07月 (5)
2012年06月 (6)
2012年05月 (14)
2012年04月 (10)
2012年03月 (9)
2012年02月 (7)
2012年01月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (10)
2011年08月 (20)
2011年07月 (23)
2011年06月 (22)
2011年05月 (15)
2011年04月 (13)
2011年03月 (12)
2011年02月 (20)
2011年01月 (22)
2010年12月 (24)
2010年11月 (23)
2010年10月 (11)
2010年09月 (51)
2010年08月 (50)
2010年07月 (8)
ページトップ