スキ魔3行
blog
マンガ
twitter
pixiv
お問合せ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/08/19 05:22
パンツじゃないからメタルグレイモン
今日は差分の線画と色塗りをしてました
変な絵描いてる時がやっぱ楽しいなぁ
僕が大好きなデジモンのデザインをされた
渡辺けんじさんのインタビューを発見したので
興味がある方はどうぞ↓
http://www.tamashii.jp/t_kokkaku/t_kokkaku.php?eid=00015
面白い話が盛りだくさんです
[1回]
PR
イラスト
2010/11/27 01:33
0
寒くて走りに行くのが億劫だよ
ほぼ完成です、背景が少し暗い気もする
あと差分をちょっと作りたいです
ダイコミ読み終わったけど
全部模写してみようかなと思ってます
陰が強調し過ぎって言われてるけど
見ててきもちいいので
吸収したいぜ!
色々やってる事も変わってきたし
そろそろ【現在してる練習】書き替えないとね
[3回]
イラスト
2010/11/25 20:50
0
平成狸合戦ぽんぽこ、やっぱり面白かったです。
気軽にササッと色塗れるようにしたいって
19日に書いたので
ののワさんの下書きを12体用意しました
いつも色塗りと色塗りの間がすごい開いてしまうから
もう少しだけ縮めてみます
カラーイラストを描かない日は
1日30分でも良いから色塗りに触れとこう・・・
話は変わりますが、ペンタブって
PCにつけっぱなしでいいんですね
僕は毎回はずしてたんですが
「あれはマウスと同じような物だよ」って
言われて納得しました
あれはマウスと同じような物だよ
[1回]
イラスト
2010/11/23 22:46
0
蛍の墓→はだしのゲン よく見る話題変更
大体出来上がりました
昨日描いた陰をそのまま乗算して色を調整しました
後は陰やハイソックスの柄等
細かい所を修正すれば完成しそうです
めっちゃ効率良くなりました
でも今日は肩がいたいので
休憩と運動をしようと思います
平成狸合戦ぽんぽこ と
海がきこえる を借りてきました
学校でジブリの話になる事って結構あると思うんだけど
この二つを話題に出してもあんまり盛り上がらなくて
(´・ω・`)ってなります
海がきこえるは原作小説を何も知らず読んでて
ジブリ作品になってたのを後で知って
かなり驚いた思い出があります
ぽんぽこは久しぶりに見るから
感想が変わるかもしれないなぁ、わくわくだ
[3回]
イラスト
2010/11/23 13:56
0
セメントみたい
久々に版権モノを描こうかなぁ、
複数の人がからんでる絵が描きたいなぁ
ということでこんな絵になりました
(・ω・)・・・
(´・ω・`)いいね!
いつもより人物が何をしたいのかはっきりしてるし
描いた人の邪念も入ってる
そして今回は
色を塗る前におおざっぱに
影を置いてみました(さっきの画像ね)
いつも塗りながらやってるんですが
パーツごとに影の場所を探してると時間も食うし
分かりづらい・・・
先にやっておくと楽だしバランスを見ながらできる!
あら素敵!なんで今までしてなかったの!?って感じです
おかげで今回の影は逆光に決定
絵に合ってそうな威圧的な影と立体感を出す影を
いいバランスで見つけられました
これ忘れないようにしよう
[2回]
イラスト
2010/11/23 00:43
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
三倉ゴゴ
生きてる~♨
カウンター
Tweets by bolero0627
カテゴリー
漫画(159)
ポーズ集(58)
短時間スケッチ(67)
イラスト(73)
コマ割(8)
日記マンガ(14)
瞬間クロッキー(3)
ダイナミックコミック講座(12)
骨と筋肉がわかる人体ポーズ集(20)
小テスト作り(10)
その他の練習(62)
画材・道具(18)
シナリオ(36)
カートゥーン模写(1)
たまにポチポチしてほしい
アーカイブ
2024年05月 (1)
2024年02月 (1)
2023年04月 (1)
2023年02月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年07月 (1)
2019年01月 (1)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (1)
2018年03月 (2)
2018年02月 (2)
2018年01月 (10)
2017年12月 (3)
2017年11月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (2)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (2)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (4)
2014年09月 (1)
2014年08月 (5)
2014年07月 (9)
2014年06月 (14)
2013年06月 (4)
2013年05月 (5)
2013年04月 (5)
2013年03月 (6)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年08月 (1)
2012年07月 (5)
2012年06月 (6)
2012年05月 (14)
2012年04月 (10)
2012年03月 (9)
2012年02月 (7)
2012年01月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (10)
2011年08月 (20)
2011年07月 (23)
2011年06月 (22)
2011年05月 (15)
2011年04月 (13)
2011年03月 (12)
2011年02月 (20)
2011年01月 (22)
2010年12月 (24)
2010年11月 (23)
2010年10月 (11)
2010年09月 (51)
2010年08月 (50)
2010年07月 (8)
ページトップ