スキ魔3行
blog
マンガ
twitter
pixiv
お問合せ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/08/20 14:40
328体目
実物より薄い・・・スキャンの調整しないと
あと紙もコピー用紙に変えようかな
シャーペンの使い心地が良すぎて
調子に乗ってポーズに落書きがプラスされてます
[6回]
PR
ポーズ集
2010/09/12 03:59
0
服についてたタグ
最初は「お!いんじゃないの?」って感じだったのに
ヒモを描き始めたら30分位謎の時間を過ごしてました
うふっふ~♪うふっふ~♪さ~ぁ~♪
あのほっそいのが巻き巻きしたのを省略する方法はないのだろうか
そのまま描こうにも時間が凄いかかりそうで怖い
いつかヒモ単体を描いてリベンジしたい
反省点
・ヒモ
[3回]
短時間スケッチ
2010/09/11 23:42
0
316体目
鉛筆は6Hとか気に入ってたくせにシャー芯はBだった…
2Hに替えてみました
しかし2Hでもまだまだ濃い…というか筆圧が強い
もう少し薄くしたいなぁ
学校でもらったふっとい4色のボールペンに
実はシャーペンもついてる事にさっき気づいて
使ってみたら結構薄く描けます
太さのおかげなのかな?
それとも持つ部分の硬さ?
ただずっと使ってたら手が痛くなりました
明日でかけるので太めのシャーペン探してみようと思います。
[3回]
ポーズ集
2010/09/11 21:57
0
鈍器ーコング
はじめて本物よりカッコよくかけた気がする
短時間スケッチはじめてから反射光の大事さが分かってきた
反省点
・最初の形を描くときミスった
・「よく見てかく」がおろそかになってた、見る時間の方を多くしよう
厚塗り?みたいな塗り方をすると
絵具が物凄く光を反射してしまって
なに描いてるのか見えにくい、どうすればいいのだ・・・
[3回]
短時間スケッチ
2010/09/10 18:44
0
304体目
とりあえず胴体の幅について
もっともっと考えないとなぁと思った
あと上にあげたときの腕も
なんだか不安定
仕組みをもっと勉強したいな
74は立ちながら、75は寝ながら描きました
立ちながら描くの結構いい…ッ
あと昨日の記事書いた後
あのキャラは何のアニメのキャラなのか
気になったので調べてたんですが
見つかりませんでした。脇役なのかな?
知ってる方いたら教えて欲しいです
しかし見つからなかったかわりに
85年の面白いアニメ発見しました
ビビっときたので一話だけ試しに見たら
面白いしキャラも雰囲気も好きです
OPこんなの
動画サイトで全部見ちゃうのは許せないし
さすがにツタヤにないだろうからDVDBOXを買おうかな
それかどっかでお金払ってみる方法があるかもしれんから探そう
かわいい・・・男の子が主人公だけど原作は少女漫画
昔の少女漫画って面白いの多すぎ、原作も何とかして読もう
[5回]
ポーズ集
2010/09/10 03:42
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
三倉ゴゴ
生きてる~♨
カウンター
Tweets by bolero0627
カテゴリー
漫画(159)
ポーズ集(58)
短時間スケッチ(67)
イラスト(73)
コマ割(8)
日記マンガ(14)
瞬間クロッキー(3)
ダイナミックコミック講座(12)
骨と筋肉がわかる人体ポーズ集(20)
小テスト作り(10)
その他の練習(62)
画材・道具(18)
シナリオ(36)
カートゥーン模写(1)
たまにポチポチしてほしい
アーカイブ
2024年05月 (1)
2024年02月 (1)
2023年04月 (1)
2023年02月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年07月 (1)
2019年01月 (1)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (1)
2018年03月 (2)
2018年02月 (2)
2018年01月 (10)
2017年12月 (3)
2017年11月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (2)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (2)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (4)
2014年09月 (1)
2014年08月 (5)
2014年07月 (9)
2014年06月 (14)
2013年06月 (4)
2013年05月 (5)
2013年04月 (5)
2013年03月 (6)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年08月 (1)
2012年07月 (5)
2012年06月 (6)
2012年05月 (14)
2012年04月 (10)
2012年03月 (9)
2012年02月 (7)
2012年01月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (10)
2011年08月 (20)
2011年07月 (23)
2011年06月 (22)
2011年05月 (15)
2011年04月 (13)
2011年03月 (12)
2011年02月 (20)
2011年01月 (22)
2010年12月 (24)
2010年11月 (23)
2010年10月 (11)
2010年09月 (51)
2010年08月 (50)
2010年07月 (8)
ページトップ