弘法筆を選ばず上手い人は何使ってもうまい。
しかし、イスや机に自分を合わせて使い続けるのは負担になります。
なので自分に合ったものを選びましょう!
漫画を描く人は普通よりも短命な人が多いです。
(僕の大好きな先生もとても若くで亡くなりました)
理由はハードなスケジュールや不健康な生活、運動不足など
それぞれあると思うのですが、なにより
「座っている時間が長い」“座りすぎ”が病を生む!?(NHK クローズアップ現代+)
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3731/1.htmlとにかく座り続けるのが血流に、体に良くない、と
実験結果とともにそういう情報をよく目にしていました。
なので僕は漫画を描いてる間に休憩や、散歩、ランニング、ストレッチ等を
やったり、良い椅子を買ってみたり予防、対策はしていたのですが
最近始めた仕事も座り仕事なので、とにかく座っている事が多い!
その結果去年の秋ごろ、太ももがピリピリする症状が出ました。
「あ、これアカンやつや!」
死にたくない、長生きした~い!と思い、
数年前から目をつけていた
最終兵器の購入を検討します。
それは
電動昇降デスク!


そう!座れないなら立って作業してやろうっていう魂胆です!
お正月にポチって
3日に届いて
12日に組み立て!
って、もう買ってるやないか
はい、買いました。お給料ぶっこんでやりましたよ。
久々の大きな買い物で手が震えましたね(小心者)
元々遊びにお金を使わないタイプなのもありますが、
最近物をたくさん手放した結果、椅子や机やPC等
「絶対に手放さない物」も発見できたので
「じゃあそういう物にはケチらず投資しよう!」と奮発して購入に踏み切りました。
といっても
5年くらい前、こういう机は10万以上して(ものによっては20万)
とてもとても手の出せるものではなかったのですが
今回購入したFLEXISPOT
(知ってる人は知っている、PCモニターアームで有名な海外の企業)
から出ている電動昇降デスクは
6万円代で手に入る!
今ならいけるぞ!と思い切って購入してみました。


(↑のリンクから購入すると三倉の懐にお金が入るので、嫌な人はググってくれ!)
伸び~る
伸び~~る

たっけぇ!!
これで立って作業ができますね。
この記事も立って書いてます。
使用し始めて2種間ぐらいしかたってませんが
予想以上に快適!
さてこっから電動昇降デスクの素晴らしい点を紹介したかったのですが
長くなってしまったので……(机も)
今回は道具の購入報告だけで終ろうと思います。
使用感とかは1か月程使ってみてから書いていこうと思うので
興味ある方は、質問などあれば
コメント欄、拍手などからどうぞ~